〜タケダワイナリーのホットな裏話を毎回楽しくお伝えします〜
菅井由美子さんはタケダワイナリーの葡萄収穫をはじめ、ワイナリーでいろんな仕事を経験した山形市在住の主婦です。子育てをしながらワイナリーの今の様子をレポートタッチでお伝えします。
Vol.28【2009年春号】 のMENUは・・・
■ 菅井由美子のワイナリーひとり探検隊
  ■ おすすめワイン この春 咲きそろったタケダのワイン。どちらにいたします?
■ 中野くん的のーみん生活〜其の参〜



くだもの王国 山形からお届けする もう一つのお酒

 皆さまはご存じでしょうか?山形名産果実は、さくらんぼだけではありません。葡萄、桃、スイカ、メロン、ラフランス、日本梨、西洋梨、柿そして林檎。実り多き豊かな地、山形のくだものはどれも美味しい。収穫期に山形へお出でになると、国道沿いなどに“産地直売”の店を見ることが出来ます。
なかでも秋の林檎は、地元民の私でさえ驚くほど沢山の品種が並びます。その美味しい林檎を使って、山形ならではのお酒を造りたい−タケダは始めました。

 フランス北部のブルターニュ地方やノルマンディー地方は、葡萄栽培にとって気候が冷涼過ぎ、古くから林檎の産地として知られています。地酒も「シードル」や「カルバドス」といった、林檎を原料としたものです。「留学中、仏北部を旅行した時に食事としてそば粉のクレープ等と一緒に頂きました。美味しかったです。山形もそばが名物。故郷と似ているな、と。」岸平社長の秘かな想いは、今年カタチになりました。

 山形県は林檎の生産量全国第4位。なかでもふじは贈答用としても人気があり、高品質のものが栽培されています。天童市産林檎「ふじ」100%を原料に、自然派ワイン「サン・スフル」の白と同じ製法で、瓶内一次発酵、亜硫酸無添加、無ろ過で造りました。発酵途中の出来たて直前を飲ませてもらったところ、非常に爽やかな優しい味でした。アルコール5〜6度、香りやわらかく、体にスーっと染みていきます。まっすぐできれいな味は、おさげの学級委員長(古い)のイメージ?どこか懐かしく、心の奥がふわっと温かくなる素直なお酒です。これからどう成長するのか、とても楽しみ。
 
澱引き、ろ過、熱処理を加えていない為、色やにごりがあります。家庭で林檎ジュースを造った時を思い出して頂くとよろしいかと思います。どうか、びっくりなさらず安心してお飲み下さい。静かに澱を沈めたら、微発泡を感じつつ、進むほどに変化する味を楽しんで下さい。ワインより“開く”のが大分早いのです。抜栓後は「サン・スフル」に比べても日持ちしません。私個人的には、当日か、次の日までに飲みきることをお薦めします。
 尚、瓶の底に残る澱は、「バニラアイスに掛けて召し上がると、レストラン仕様の洒落たデザートになりますよ。」と、ソムリエ中野氏が教えてくれました。

 

 

 

 




▲ このページのトップへ戻る
 2002年6月号へ | 2002年8月号へ | 2002年11月号へ | 2003年3月号へ | 2003年夏号へ | 2003年秋号へ | 2003年冬号へ
 2004年春号へ | 2004年夏号へ | 2004年秋号へ | 2004年冬号へ | 2005年春号へ | 2005年夏号へ | 2005年秋号へ | 2005年冬号へ
 2006年春号へ | 2006年夏号へ | 2006年秋号へ | 2006年冬号へ | 2007年春号へ | 2007年夏号へ | 2007年秋号へ | 2007年冬号へ
 2008年春号へ | 2008年夏号へ | 2008年秋号へ | 2008年冬号へ | 2009年春号へ | 2009年夏号へ | 2009年秋号へ | 2009年冬号へ

 2010年春号へ | 2010年夏号へ | 2010年秋号へ | 2010年冬号へ | 号外2011年春号へ | 2011年夏号へ | 2011年秋号へ | 2011年冬号へ

 2012年春号へ | 2012年夏号へ | 2012年秋号へ | 2012年冬号へ


直線上に配置

HOME | WINE LIST | HISTORY | FROM TAKEDA WINERY | VISITIN | LINK
Copyright(C) 2001 TAKDA-WINERY All Right Reserved.
有限会社 タケダワイナリー E-mail:info@takeda-wine.co.jp
〒990-3162 山形県上山市四ツ谷2丁目6−1
tel:023-672-0040 fax:023-673-5175