社 名:有限会社タケダワイナリー
所在地:山形県上山市四ツ谷二丁目6-1
役 員:代表取締役社長 岸平典子
取締役営業部長 岸平和寛
取締役 武田良子
明治初期 | 初代 武田猪之助が葡萄栽培を開始。 |
---|---|
1920年 | 果実酒醸造免許を取得ワイン造りを開始「金星ブドー酒」を発売。 |
1934年 | 3代目武田重三郎が現在地で農園を拡大。 |
1942年 | 9月本格的にワイン醸造に着手。 |
1953年 | 永久免許取得。 |
1954年 | 工場の規模拡大を行い、各種果汁の製造も始める。 |
1962年12月23日 | 武田重三郎死去。武田重信が4代目として事業継承。 |
1974年10月10日 | 失火による火災で工場を全焼。 |
1975年3月 | 武田重信、約2か月に渡りヨーロッパのワイン事情、視察及び機械の買い付け。 |
1975年9月 | 鉄骨総2階建、面積2,097㎡の新工場完成。 ワイン用・生食用葡萄の栽培、ワイン醸浩、各種果実の濃縮果汁の製造、それらの販売を行う。 |
1970年〜1975年 | ヨーロッパ系ワイン専用品種(カベルネ・ソービニョン、メルロ、シャルドネ等)の栽培に成功。 |
1979年 | ワイン用葡萄栽培・ワイン醸造その販売の専業となる。 「蔵王スターワイン」発売。 |
1980年 | ワイナリーの見学コースがはじまる。「アストールワイン」発売。 「蔵王スターワイン(白 )」が、NHK番組「ウルトラアイ」の目隠しコンテストで第ー位。 東京ワインアカデミー主催のワイン会で「国産ワインの美味しくて飲みやすいワイン」として2年連続第ー位。 |
1983年 | 「蔵王スターアイスワイン」発売。 |
1985年 | 木造2階建 製品・資材新倉庫完成 306㎡。 |
1986年9月 | 製品貯蔵用 地下大セラー完成 803㎡。 |
1987年11月13日 | 県産ワインの技術向上を認められ「山形県産業賞」受賞。 |
1989年9月 | 鉄骨平屋建 スパークリング発酵用工場増設 320㎡。 |
1990年9月 | 日本では先駆けの瓶内二次発酵における本格的スパークリングワインの製造を関始。 |
1992年9月 | 「ドメイヌ・タケダ《キュベ・ヨシコ》」を発売。 |
1992年12月18日 | 有限会社タケダワイナリー設立。 |
1993年4月 | 「シャトー・タケダ」を発売。 |
2003年10月1日 | 武田重信が「上山市功績賞」を受賞。 |
2005年4月10日 | 第46回IDB沖縄総会レセプションにて、 「ドメイヌ・タケダ《キュベ・ヨシコ》」が47カ国の財務大臣に供される。 |
2005年9月30日 | 岸平典子が業界初の女性代表取締役社長兼醸造栽培責任者に就任。 事業継承5代目となる。 |
2006年3月21日 | TBS系列JNN共同制作番組「ワイン大国を夢見た男たち」で、 約1時間に及びタケダワイナリーのドキュメントが放送される。 |
2006年9月 | シャトー・タケダ赤2004年が山形セレクションに認定。 |
2007年10月12日 | 「タケダワイナリーサンスフル白(微発泡)」が、山形県では初めて国の地域資源活用事業に認定。 |
2008年7月 | 洞爺湖サミットにおいて、 7日各国首脳の最初の昼食会で 「ドメイヌ・タケダ《キュベ・ヨシコ》2003」が、 8日各国首脳夫人の夕食会で、 「ドメイヌ・タケダ リースリング ヴァンダンジュタルディヴ 2005」が供される。 |
2008年7月 | 「タケダワイナリー アストール白(極甘口)2005」が、山形セレクションに認定。 |
2008年11月 | 「シャトータケダ赤2004年」がソムリエ世界チャンピオンオリビエ・プシエ氏より4.5点(5点満点)の評価を受け、仏ワイン雑誌にも掲載。 |
2009年4月 | 経済産業省より「2009年元気なもの作り中小企業300社」に選定される。 |
2010年7月 | NHK教育「グラン・ジュテ」にてタケダワイナリーが放送される。 |
2011年1月 | BS-TBS「女子才彩」にてタケダワイナリーが放送される。 |
2011年5月 | 『ゴー・エ・ミヨ』ドイツワインガイド編集長ジヨエル・ぺイン来日の際、 世界のマーケットに通じる日本ワインとして、113本を試飲。 12本が選ばれ内、ドメイヌ・タケダ ベリーA古木2008年、シャトータケダ赤2004年の2本が当社ワイン。 |
2011年11月 | テレビ東京・BS-J「戦士の逸品」にてタケダワイナリーが取り上げられる。 |
2012年10月 | テレビ朝日「モーニングバード」でタケダワイナリーが放送される。 |
※日本ワインコンクール等は、思想的な相違から出品を控えている為、入賞記録はありません。